しろくまのような真っ白なホワイト企業だけを厳選して紹介してくれることから人気急上昇中の「しろくま介護ナビ 」。
介護業界に特化した転職サイトで、ブラック企業を徹底的に排除した求人を揃えています。
- サービス残業なし!
- 残業は最低限で定時退社。
- 満足いくお給料
- 有給消化率100%
- 充実の福利厚生
ブラック施設が当たり前のように溢れている業界なので、転職を考えているけど「どうせどこも似たような職場だし…。」と諦めてしまっている人も少なくありません。
現状の職場に満足していなけいけれど、今一歩転職に踏み切れない。
そんな方の転職活動をサポートし、優しく背中を押してくれるのが転職サイトです。
- 本当にホワイト企業に就職できるの?
- 仕事が忙しくないとお給料が安そう。
このような不安や疑問が出てくるかもしれませんが、しろくま介護ナビだからできる強みがあります。
転職エージェントは、どこも同じだと思っていませんか?
こちらのページでは、しろくま介護ナビを実際に使って転職した人の口コミや評判を元に、どんな方に向いている転職サイトなのかを検証しています。
あなたに合っているかどうかがわかると思いますので、介護業界で転職を考えている方は参考にしてみてください。
しろくま介護ナビの会社概要
会社名 | 株式会社サクシード |
公式HP | https://www.succeed-jinzai.jp/client/ |
本社情報 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル 8F |
設立 | 2004年4月 |
資本金 | 6,400万円 |
代表取締役 | 代表取締役社長 高木 毅 |
事業内容 | ・人材サービス事業 ・教育サービス事業 ・その他、上記に付随する事業 |
しろくま介護ナビの運営元は株式会社サクシードという企業です。
15年以上の実績があり、福祉だけでなく教育の分野でも人材紹介事業を行っています。
サクシードが運営するサービスでは一人ひとりに専属の担当者が付くので、求人検索から入社まで転職活動のトータルサポートが可能です。
運営サービス
しろくま介護ナビ以外にも、サクシードが運営している介護専門の転職サイトがあります。
- なでしこ介護:公式ホームページ
在籍する転職エージェントは全員女性なので、中々言いにくい相談も出来る女性の為の転職サイト。
- 介護エイド:公式ホームページ
30代~50代に向けて人間関係が良好な職場を紹介。
それぞれ明確なコンセプトを持った転職サイトになっているので、求職者の希望と企業側のミスマッチを防いでくれます。
いずれも、しろくま介護ナビとは違った強みや特徴を持っているので、あなたに合いそうなものを利用したり、併用して転職活動をしたりすることで求人の幅を広げることができるでしょう。
しろくま介護ナビの基本情報
こちらでは、しろくま介護ナビの基本情報を紹介しています。
サービス名 | しろくま介護ナビ |
求人件数 | 非公開(約10,000件前後) ※2021年3月1日現在 |
必要資格 | ・初任者研修・実務者研修・介護福祉士等 ・ヘルパー1級、2級・ケアマネージャー ・社会福祉士、等 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、日勤のみ、夜勤専従 |
掲載地域 | 全国対応 特に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県が豊富 |
利用料金 | 完全無料 |
しろくま介護ナビの最大の特徴は、コンセプトにもあるように紹介される施設は全て厳選されたホワイト施設のみという点です。
実際に紹介する介護施設や事業所にコーディネーターが足を運んで、厳しい審査基準をクリアした企業しか紹介しません。
一度だけでなく、何度も訪問したり電話で問い合わせしたりすることで、最新のリアルな情報を提供しています。
厳しい審査の元で選ばれた介護施設や事業所を紹介してもらえるので、求職者は安心して利用することができるのです。
その結果は、数字にも表れています。
しろくま介護ナビを利用して満足がいく転職ができたと回答した人は96.3%!
数ある転職サイトの中でも、これだけ満足度高いサービスを行っているところはほとんどありません。
本当に働きやすいホワイト施設を紹介してきたからこそ、このような数字を叩き出していると言えますね。
しかし、なんらかの介護の資格を持っている有資格者を対象としています。
これから初任者研修や実務者研修など介護の資格を取得しようと考えている、未経験だけど介護業界に転職したいという方は、「かいご畑 」がおすすめです。
こちらの転職サイトは、利用者の半数以上が無資格、未経験者でこれから介護を始める方に特化した転職支援サービスになっています。
しろくま介護ナビの5つのメリットと特徴
実際にしろくま介護ナビを使用することで得られるメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
その特徴とメリットを5つに分けて紹介しています。
- 紹介は本当に厳選されたホワイト施設のみ。
- 完全非公開なので応募者が殺到しない。
- ブラック施設を完全にシャットアウトできる安心感。
- 求人紹介だけじゃないサービス内容。
- 一都三県に力を入れている。
本当に厳選されたホワイト求人だけを紹介
転職サイトを利用する際に、抱えている求人の数も重要ですがどれもブラック施設ばかりでは意味がありません。
もちろん、求人の数が多いにこしたことはありませんが、数よりも質にこだわっているのがしろくま介護ナビの特徴です。
転職エージェントが介護施設や事業所に出向いて、介護士の働く環境、実際の現場の雰囲気、研修体制が整っているか、施設長や上長の人柄、スタッフ間の人間関係、設備面の使いやすさなど、ありとあらゆる方面から厳選な調査を行うことで、紹介案件の現状を確認しています。
しろくま介護ナビを利用することで、ブラック施設を回避できることが最大のメリットと言えるでしょう。
完全非公開の求人情報
しろくま介護ナビの求人情報は、担当の転職エージェントを介して紹介されます。
- 年収450万円以上など給与が高いものが多い。
- 年間休日120日以上など休みが確保しやすい。
- 介護業界大手のオープニングスタッフ求人。
- 介護の大手企業や有名企業の役職に就ける。
- 離職者が少ない人気の介護施設や事業所の求人。
- しろくま介護ナビ
:ホワイトな施設紹介に特化!
- かいご畑
:無資格・未経験者の案件に特化!
- カイゴジョブ:介護士の月間利用者数55万人で求人数に特化!
- 介護JJ(ジャストジョブ)
:転職成功で最大20万円貰える支援金に特化!
このように何に特化している転職エージェントかで、非公開求人情報の特徴がひと目でわかりやすくなっていることがメリットの一つでもあります。
転職活動はあなたのペースでOK
介護業界で転職活動をする方のほとんどは、まだ在職中で働きながら転職活動していることが多いです。
夜勤や早番などの不規則な勤務なので、「自分のペースを乱されたくない。」「じっくりと探したい。」と考える人からすると、しつこい連絡はストレスになります。
転職サイトによっては、あなたの都合などお構いなしに電話してきたり、急かしてきたりするところもあるので注意が必要です。
しろくま介護ナビでは、紹介された求人に応募が必須というわけではありません。
本当にその職場が自分に合っているのか、ゆっくりと冷静になって考える時間が必要です。
しつこく連絡を入れてきたり、返答をすぐに求められたりすることもないので、あなたのペースで勧めてください。
紹介された求人は、いずれも転職エージェントが自信を持って勧めている案件ばかりですが、じっくり考えて決めましょう。
また、今すぐの転職は考えていないけど、悩んでいるという方に向けての相談も受け付けています。
強引に転職を勧めてくるのではなく、あくまでもあなたのキャリアや悩みを聞きながら紹介をしてくれるので、あなたが今どうするか迷っているのであれば、相談することで考えもまとまるかもしれません。
このように、他の人に自分のペースを乱されるのが嫌だといいう方には大きなメリットです。
万全のサポート体制
しろくま介護ナビが介護士に人気の秘訣は、ホワイト求人のみ取り扱っていること以外にも、親切で丁寧な万全のサポート体制にあります。
- 転職相談のヒアリング
- 仕事・転職の悩み相談
- 希望に沿った求人紹介
- 履歴書やエントリーシートの添削
- 面接のアドバイス
- 面接や見学の日程調整
- 就業条件の交渉
「転職活動をバッチリサポート!」と宣伝しているのに、実際に利用してみると自分でもできるような内容ばかりで、全然サポートしてくれない転職サイトもあります。
しろくま介護ナビでは、転職することの不安や悩みを親身になって聞いてくれるだけでなく、適格なアドバイスであなたの悩みを一つずつ解決してくれます。
一人ひとりの転職活動を大切にしているので、無理な転職は決して勧めません。
転職についての悩みを持っている方は、是非しろくま介護ナビを活用してみてください。
一都三県に力を入れている
しろくま介護ナビの本社は東京にあり、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県を中心としたエリアで活動しています。
全国に対応していますが、本社がある関東エリアを中心に強いのが特徴的です。
実際に転職エージェントが一つひとつの介護施設や事業所に足を運んでリアルな情報を収集しているので、一都三県に集中しています。
人間関係や職場で働く介護士の人柄などは、内部情報に詳しい転職サイトでも中々知ることはできません。
転職エージェントが何度か繰り返し訪問しているからこそ、数少ないホワイト企業を厳選して紹介することができるのです。
ただし、全国の介護施設に向かうのは難しいので、遠方の場合は電話でチェック項目を満たしているかを確認しています。
転職エージェントが訪問するわけではないので、繰り返し電話でチェックすることでリサーチして紹介しているようです。
どんなに情報を収集している転職サイトでも、実際に現場を見てきた情報には敵いません。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
上記の地域で介護施設を探している方は、一度しろくま介護ナビに会員登録して地域の求人を紹介してもらいましょう。
意外と住んでいるところの近くに、ホワイト施設があるかもしれませんよ。
しろくま介護ナビの2つのデメリット
しろくま介護ナビを使用することで得られるメリットを紹介してきましたが、こちらではデメリットをお伝えしています。
主なデメリットは以下の通りです。
- 他の転職サイトと比べて求人が少ない。
- 一都三県以外の信頼性が低い。
上記の2つのデメリットと特徴を順番に解説していきます。
他と比べると求人数が少ない
しろくま介護ナビの特徴として、厳選されたホワイト施設と事業所のみを紹介しているので、求人数が決して多いとは言えません。
全国展開していて求人数の多い転職サイトだと、6万件以上や中には10万件近い求人を出している転職サイトもあります。
参考までに、求人の数で有名な介護専門の転職サイトはこちら
>>>求人数No.1の介護専門求人サイト<<<
そのような大型の転職サイトと比べると見劣りしてしまいますが、それだけ質にこだわっている証拠です。
本当に自信を持って紹介きるホワイト施設のみなので、質の高い介護施設を紹介してもらえる一方で、求人の数が少ないといったデメリットが出てきてしまいます。
出来るだけたくさんの求人を見ながら転職活動をしたいという方には、向かないかもしれません。
一都三県と比べると他の地域の信頼性が低い
しろくま介護ナビの対応エリア | |
全国 | 特に『東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県』と『関西圏』エリアの求人が豊富。 |
ホワイト企業を厳選するためには仕方のない部分かもしれませんが、地方によっては電話だけでホワイトかブラックかを見極めている場合もあります。
一都三県のように実際に足を運んで見ている施設と比べると、どうしても信頼性が低いと感じてしまうのではないでしょうか。
しろくま介護ナビでは、ホワイト施設と認定するために30項目以上のチェックがあり、厳しい審査をクリアしたホワイト施設だけが登録されています。
しかし、介護施設や事業者側が嘘を付いていた場合、それを確認するのは遠方であればあるほど難しいでしょう。
しろくま介護ナビの口コミと評判
こちらでは、良い口コミと悪い口コミの2つに分けて紹介しています。
しろくま介護ナビのメリットとデメリットを踏まえた上で、両方の意見を参考にしてみましょう。
しろくま介護ナビの良い口コミと評判
東京都:31歳・女性
すでに介護業界で2回の転職をしていたのでとても不安でしたが、ホワイト企業しか紹介しないという知人の言葉を信じて利用しました。
おすすめされて知ったので、最初はどんな転職サイトなのかよくわかりませんでしたが、とても優しくリードしてくれて話やすいアドバイザーさんで安心出来ました。
複数の転職サイトに登録しましたが、そんなことまで知っているの?と笑っちゃうくらい内部情報に詳しかったのはしろくま介護ナビさんだけでした。
実際に紹介された施設で働いて半年になりますが、サービス残業も無く、同僚ともすぐに打ち解けて仕事が楽しいと感じられているので感謝しています。
千葉県:40歳・女性
本当にホワイトな施設を紹介してくれるか最初は信用していませんでしたが、しろくま介護ナビは間違いなくホワイト企業を紹介してくれる優良な転職サイトです。
忙しくて休日も出勤するような劣悪な環境で精神的にも参っていたので、転職してこんなに気持ちが晴れるならもっと早く動けばよかったと少し後悔したりもします。
体も心もボロボロになっていたので、泣きながら相談する私を本当に心配してくれた担当さんには、感謝してもしきれません。
忙しくて中々思うように転職活動できませんでしたが、担当さんのサポートのおかげで今は満足して働ける施設に就職できました。和気あいあいとしていて、とても楽しく働けています。
埼玉県:29歳・男性
転職活動が初めてで不安だったので、失敗したくない気持ちからしろくま介護ナビを利用しました。
仕事をしながらでも転職できるか心配していましたが、こちらの様子を気遣いながらバックアップしていただき、思った以上に簡単に転職できました。ここならずっと働きたいと思える施設に就職できて年収もアップしたので大満足です。
しろくま介護ナビの悪い口コミと評判
千葉県:31歳・男性
求人情報が非公開なので、会員登録しないと見れないという所に引っ掛かっていました。
他にも求人情報が見れるサイトはたくさんあるので、個人的にはそちらの方が利用しやすいように感じます。
あまりこのようなサイトを利用したことがなかったので、敷居が高く感じました。
九州地方:44歳・女性
介護の仕事から6年ほど離れていましたが、ブラックな介護施設は嫌だったのでしろくま介護ナビさんに登録しました。
住んでいるところが地方だからなのか、中々希望に合う条件が無かったです。
女性が対応してくれましたが、とても丁寧で親身になってくれただけに残念でした。
しろくま介護ナビの口コミと評判のまとめ
こちらでは、良い口コミも悪い口コミも紹介しています。
まとめてみると、地域によっては求人数が少なかったりすることもあるようです。
しろくま介護ナビは「東京都」、「神奈川県」、「埼玉県」、「千葉県」を中心に展開しているので、こちらで介護の仕事を探すのであればかなり心強い存在と言えるでしょう。
転職活動サイトを使っているのに、中々希望した条件とマッチしないというのは、しろくま介護ナビに限らず、ほとんどの転職サイトが該当します。
どんなに担当者が親切で優しくても、求人がマッチしていなければ、別のところを紹介してもらいましょう。
そもそも、転職サイトはひとつだけでなく、まとめて複数登録して比較するのが基本です。
転職サイトを1つに絞ってしまうと、そのサイトには無い非公開求人を逃してしまいます。
サイトによって様々な特徴がありますので、いくつかの転職サイトに登録して比較することが転職を成功させる秘訣です。
しろくま介護ナビの登録から利用の流れ
しろくま介護ナビの登録方法から利用するまでの流れ、退会方法をまとめています。
どのような流れで利用できるのかイメージしやすいと思いますので、参考にしてみてください。
>>>しろくま介護ナビの公式ホームページはこちら <<<
登録自体はとっても簡単で、だいたい1分くらいで完了しました。
それでは、実際の登録手順を見ていきましょう。
登録までの流れ
しろくま介護ナビの登録は、公式ホームページ から行います。
①「希望の転職時期」と「希望の雇用形態」を選択する

「希望の転職時期」の選択肢は、以下の4項目です。
- 即日
- 1ヶ月以内
- 3ヶ月以内
- 6ヶ月以上先
だいたいの目安で大丈夫ですので、一番近いものを選択しましょう。
「希望の雇用形態」の選択肢は、以下の4項目です。
- 常勤
- 非常勤
- 日勤常勤
- 夜勤専従
選択したら「次へ」をクリックします。
②「保有資格」の選択する

保有している資格を選択して、全て選びます。
③名前と生年月日を入力する

名前と生年月日を、それぞれ入力してください。
④都道府県と最寄駅を選択する

住んでいる都道府県と、自宅の最寄駅を選択しましょう。
⑤電話番号を入力する

最後に、電話番号を入力しましょう。
メールアドレスと連絡可能時間は未入力でも問題ありませんが、入力しておくと連絡がスムーズです。
これで、入力作業はすべて終了。
⑥送信して登録完了!
「送信」をクリックして、登録完了です。
ほぼ全て選択するだけなので、1分もかからずに登録できると思います。
登録後の流れ
登録した後は、どのような流れになるのかを見ていきましょう!
①しろくま介護ナビからの連絡を待つ
登録した後、しろくま介護ナビのアドバイザーから電話連絡があります。
電話が苦手な方や、忙しい方はメールやLINEでもOK!
②希望する求人の条件を伝える
あなたがどのような条件で転職したいかを、アドバイザーに伝えましょう。
転職しようか悩んでいる方や、今すぐの転職を希望していなくとも大丈夫です。
人間関係や給与の待遇など、あなたの希望する条件を思いのままに伝えることで、アドバイザーピッタリの求人を探してくれます。
③非公開求人の紹介
あなたが希望した条件によって、転職エージェントが求人を紹介してくれますが、求人を案内されるまでの時間は条件によって異なります。
条件によっては、多少時間がかかる場合もあるようです。
④エントリーしたい求人があれば履歴書提出・面接試験
紹介された求人の中に、希望する案件があれば担当の転職エージェントに伝えて応募しましょう。
もちろん、紹介された求人の中にマッチするものが無ければ断って違う求人を紹介してもらえますので安心してください。
無理に応募する必要はありません。
応募したあとは、履歴書の添削や作成、面接のサポートなどのアドバイスが受けられます。
面接の際は、転職エージェントに同行してもらうことも可能です。
⑤転職後のアフターサポート
転職が成功しても、そこで終わりではありません。
実際に内定を貰ったあと、アフターサポートとして手続きなどの相談もできるのが、しろくま介護ナビの魅力です。
>>>しろくま介護ナビの公式ホームページはこちら<<<
しろくま介護ナビの退会方法
複数の転職サイトに同時登録して、求人を比較しながら転職活動をしていくのが一般的です。
また、担当となった転職エージェントと相性が良くなかったり、他の転職サイトで転職が決まったのであれば退会しておきましょう。
退会の連絡は、LINEやメールでも大丈夫です。
電話でなくても受け付けてもらえるので、気兼ねなく連絡できます。
しろくま介護ナビはこんな方におすすめ
最後に総評として、しろくま介護ナビがどんな方におすすめなのかをまとめています。
- すでに介護の資格を持っている。
- とにかくブラックな職場を避けたい。
- 有給や休みがしっかりとれる職場が良い。
- 介護業界の転職のプロに相談したい。
- しっかりと自分を評価してくれる職場を探している。
- 関東を中心とした一都三県で転職したい人。
数ある介護転職エージェントの中でも、しっかりとホワイトな職場を紹介してくれる安心な介護転職エージェントサイトと言えます。
転職に迷われている方や、どこに相談していいのか悩んでいるは、しろくま介護ナビ公式ホームページ をご覧になってみてください。
ホワイト企業ばかりを揃えているので、求人の件数は他と比べて少なめですが、それだけ質の高いものばかりです。
介護の転職で困っている方や、ブラックな職場に疲れた介護士の方は、今すぐしろくま介護ナビを利用してみてください。
無料でどんなホワイト求人があるのか知れるので、登録して損はありません。
実際に求人を見てから転職を考えることも出来るので、自分自身の働き方を見直すチャンスです。

しろくま介護ナビと一緒に1つは登録しておきたい転職サイト
こちらでは、しろくま介護ナビと似たような無料で使える転職サイトと求人サイトを紹介しています。
介護業界が未経験、資格を持っていない方におすすめの「かいご畑」、介護求人の掲載数NO.1の「カイゴジョブ
」、非公開求人を多く所有している「ファーストナビ介護
」、転職成功で最大20万円のお祝い金がもらえる「介護JJ(ジャストジョブ)
」の4つを簡単に紹介しているので参考にしてみてください。
かいご畑
カイゴジョブ


- 月間利用者は驚異の55万人。
- ハローワークの求人も閲覧可能。
- 必要に応じて電話でのサポートも可能。
ファーストナビ介護
資格を持っている方向けの非公開求人が多数掲載!
「ファーストナビ介護」は、資格保有者向けの非公開求人を数多く保有している転職サイトです。
また、サポート体制もバッチリで、転職アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれます。
ただ、資格保有者向けの求人が多いので、無資格、未経験者にはあまり向かない転職サイトです。
- 非公開求人が多い
- 手厚いサポート体制
- 転職アドバイザーがとても親切で丁寧な対応
介護JJ(ジャストジョブ)
転職支援金最大20万円でモチベーションアップ!
「介護JJ(ジャストジョブ)」は、10年以上、介護業界で人材紹介を行ってきた実績のある転職サイトです。
求職する人のためにならない転職はお勧めしないなど、求職者一人ひとりを大切にしてくれます。
- 資格所持者向けの非公開求人が多い。
- 転職支援金が最大で20万円もらえる。
- 信頼できる老舗の転職サイト
コメント