介護職に就いているほとんどの人が登録しているのでは?と思うほど圧倒的な利用者を獲得してる介護に特化した求人サイト「カイゴジョブ」。
それだけ知名度が高い=実績があるというこは間違いありません。
介護の経験者だけでなく、これから介護業界を目指す方、今の職場に不満があって転職を考えている方にとって大量の求人情報を扱っている大手求人サイトへの登録は必須です。
ただ、そこで気になるのがそれぞれの転職サイトの口コミや評判ですよね。
どんなに高待遇の求人がたくさんあっても、良くない噂や口コミを見ると不安な気持ちに…。
特にカイゴジョブのネットでの評判は良い事も悪い事もたくさん書かれているので、「どっちだよ!」と言いたくなります。
そこで今回は、実際に介護歴10年・6社以上の転職サイトを利用してきた私が実際に登録して検証してみました。
特に「電話がしつこくて困る」といった内容を見かけますが、数年前に登録していた時は全くしつこいと感じなかったです。
というか、電話かかって来たか思い出せないくらいなので、印象が薄かったのかもしれません。
最近は違うのかもしれないと思い、改めて入力情報を変えて登録し直して調査してみました!
カイゴジョブってそもそもどんなサービスなのか、悪評は本当なのか、似たような介護に特化した転職サイトで良いところはないのかなど、登録する前に知っておきたい情報をまとめています。
カイゴジョブの運営情報
社名 | 株式会社エス・エム・エスキャリア |
公式HP | https://www.bm-sms.co.jp/ |
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
設立 | 2015年1月 |
事業概要 | 介護人材紹介サービス事業 |
運営会社は、東証一部上場の会社になります。
高齢化社会に向けて40以上の介護、医療などの福祉サービス事業を展開している会社です。
カイゴジョブの特徴とサービス内容
ここでは、介護に特化したカイゴジョブがどのような求人サイトなのを5つに分けて解説します。
求人サイトにはそれぞれの特徴やサービス内容が違うこともあるので、カイゴジョブにしかない特徴も紹介しているので参考にしてみてください。
1、スカウト案件が優秀な求人サイト
カイゴジョブは介護職専門の求人サイトです。
一般的な求人情報だけでなく、非公開求人のほかにハローワークの求人も閲覧可能になります。
また、メールで新着求人を送ってくれるので電話がひっきりになしにかかってきてウザい!なんてことはありません。
求人情報のメールがわずらわしいのであれば、停止する事もできます。
基本的には、自分自身で求人を探すサイトなので、夜勤中や休憩時間などの好きなタイミングでゆっくり仕事を探すことが可能です。
indeedやエン転職などの一般的な求人サイトと違って、介護専門なので高条件・高待遇の案件がたくさんあります。
検索の仕方も簡単で、インターネットやスマホに慣れていない人でも簡単に検索できるような工夫が感じられました。
カイゴジョブへの登録もほとんどが選択式なので2、3分ほどで終わります。
大量の求人情報の中から条件を絞って検索し、気に入ったのがあればお気に入り機能であとからゆっくり確認することも可能です。
また、スカウト案件では思わぬ好条件で依頼がくることもあるので、「いい求人があったら転職しようかな」くらいの気持ちの人でも使える求人サイトと言えます。
2、圧倒的な求人数
月間利用者55万人以上の理由は、やはり他の介護専門の求人サイトと比べても求人数が多いとこにあります。
その数なんと9万件以上!
転職をするうえで一番重要なのは、どれだけ多くの求人案件から自分に合った職場を探せるかです。
求人案件が多ければ多いほどその確率は上がりますので、転職を考えている人にとってはかなり大きなメリットになります。
また、カイゴジョブ限定で取り扱っている求人のほかに、ハローワークで出している求人も全て閲覧可能なのでわざわざハローワークに足を運ぶ必要もありません。
カイゴジョブとハローワークの求人ふたつの求人情報が1つのサイトで見れるのは魅力的です。
3、条件検索の幅が広い
たくさんの求人情報から、自分の希望する求人を見つけるのはとても大変です。
しかし、カイゴジョブでは施設の種類や職種、雇用形態など条件を絞って選ぶことができます。
- 施設の種類
相談員・管理者・ケアマネジャーなど - 雇用形態
正社員・パート・派遣社員など
現場の介護職だけでなく、ソーシャルワーカーやケアマネージャーはもちろん、主任候補や管理者候補などキャリアアップを目指せる求人も数多くあります。
求人サイトに登録したのに、自分の希望する求人がほとんどなくて転職を諦めたという話もよく聞きますが、これだけ多くの求人がありますのであなたの希望する条件に合った職場がきっと見つかるはずです。
もちろん、高待遇の求人にはそれだけたくさんの人が応募しますので、見逃さないようにチェックしておきましょう。
4、好きな時に求人を探せる
カイゴジョブは登録後に電話ではなく、メールで求人情報を紹介してくれる求人サイトです。
介護の転職サイトには転職エージェントと呼ばれる転職のプロが担当として付いてくれて、あなたの代わりに希望に沿った条件の求人情報を探してくれるサービスもあります。
しかし、カイゴジョブの場合はあなた自身で求人を探して応募する仕組みです。
- 人からの紹介はあまり信用できない。
- とりあえずどんな求人があるのか見てみたい。
- 転職を今すぐしたいわけじゃない。
- エージェントに焦らされた経験があって苦手。
- 条件の良い職場があれば転職したい。
このような方にはピッタリなサイトと言えるでしょう。
5、カイゴジョブフェスタで転職活動も!
年に数回、カイゴジョブでは都心部や地方で介護福祉の方向けの転職・就職応援フェアを開催しています。
様々な介護施設や事業所が集まる就職説明会のようなもので、CMで見るような大企業から小さな地域密着の事業所までたくさんの企業が集まるのです。
カイゴジョブフェスタに参加することで、実際にどんな企業が求人を出しているのか、事業所の特徴や施設の特色を知ることができるだけでなく、直接話すことで生の声が聞ける貴重な体験と言えます。
参加は無料で入退場も自由なだけでなく、スーツや履歴書も必要ありません。
介護資格も介護経験も問われないので、気軽に参加できます。
最近流行りのサービス付き高齢者向け住宅や、有料施設、社団法人が運営する施設など様々な種類の事業所がブースを出しているので、情報収集には持って来いのイベントです。
現在働いていない、もしくは転職活動中であればその場で内定が出ることもあります。
インターネット上だけでなく、実際に見てどんな雰囲気の企業なのかを知った上で就職したい方や、今の職場でそのまま働き続けるのが正しのか悩んでいる方はぜひ参加してみましょう。
また、カイゴジョブでは無料で介護職向けのセミナーが開催されることもあります。
いつ開催されるかは公式サイトに予定が出てきますので、チェックしておきましょう。
カイゴジョブの電話がしつこいのは本当?
結論から言うと、そのほとんどは嘘です。
他の転職サイトで、やる気満々の転職エージェントがひっきりになしに電話をかけてくるなんて話はたまに聞きますが、カイゴジョブは転職サイトではなく、求人サイトなのでそもそも転職エージェントが担当として付くことはありません。
実際、そんなに電話をしつこくかけるようであれば企業としての信用も失います。
ではどうしてこんなに、「電話がしつこい」といった口コミや評判が溢れているのかというと、「カイゴジョブエージェント」といった似たような名前の転職サイトがあり、そちらと混同している場合がほとんどです。
「カイゴジョブ」も「カイゴジョブエージェント」も同じ会社が運営していますが、エージェントの方はその名の通り、担当者が付きますので電話はよく掛かってきます。
電話でのやり取りはしたくない!求人情報だけ確認したい!という方はカイゴジョブだけ利用するようにしましょう。
しかし、絶対に電話がかかってこないわけではありません。
- 登録情報に誤りがある。
- 応募した求人に誤りが無いかの確認。
- 応募した求人に変更やトラブルがあったとき。
- 応募した企業に内定が決まった。
いずれも、求人サイトを運営している会社としては必要な情報ですね。
無視していてもカイゴジョブのサイトが使えなくなるようなことはありませんが、自分自身が困ってしまう内容の場合もあるので一度は出ておきましょう。
それでもやっぱり電話が来るのは嫌だ…という場合は「電話連絡は必要ありません。メールでお願いします。」と一言伝えるだけでOKです。
カイゴジョブの口コミと評判
口コミや評判から、カイゴジョブが実際にどのようなサイトなのか見えてくると思います。
良い口コミと悪い口コミの両方を紹介していますので、見ていきましょう。
カイゴジョブの良い口コミと評価
カイゴジョブ登録してみたら仕事早すぎてびっくり🙄
— 🌙®️(つー) (@t181126) October 21, 2019
割と厚待遇になりそうでびっくり。#カイゴジョブ 経由であそこを見つけたのはラッキーだったし、事業所の方も昨年から、偶然うっかりとハロワに求人を出し忘れてて入職余地があったのもラッキーでした♪
現職場の給与に近づくよう相談してみるって専務さんから。ありがとうございます!
— うどうあとり@仕事忙し低浮上 (@atoriudoh) August 8, 2016
カイゴジョブおすすめ(*^ω^*)
— 坂本@おかゆダイエット中 (@aki63188568) March 9, 2018
カイゴジョブのスカウト機能オンにしてたら来たんだけど、、、、
遺書か! pic.twitter.com/Ne68kDcg6P
— アヤチョフメイチョフ (@aya_nekomaru) July 14, 2019
カイゴジョブの良くない口コミと評価
カイゴジョブのショートメール本当にしつこいなぁ・・・
— 暗黒王ロック:超フルパワーサイヤ人4限界突破 (@roku_di07) March 9, 2021
カイゴジョブからの、求人メール多いなぁ😞
— マリモ (@tmyksp1) May 5, 2018
カイゴジョブからの電話が今日はやけに多い。
医療・介護が人的に限界なんだろう。— M・Ichi【新装版】 (@ebeer01kawa) March 10, 2020
こちらでは良くない口コミや評価を紹介しています。
電話が来るといった内容以外にも、メールやショートメールで送られてくる求人情報が多くて嫌になってしまう人も多いようです。
実際に私がカイゴジョブに登録して届いたメールは、午前中と午後に1通ずつで合計2通届きました。
確かに毎日届いたら1か月で60通も来ることになるので、うんざりする気持ちもわかります。
しかし、この場合はメルマガを停止をすれば問題ありません。
カイゴジョブの開催するカイゴジョブフェスタの案内などもメールで送られてくることもありますが、求人情報が見たいだけで他の情報はいらないのであればメルマガを停止してしまえば快適に使えます。
カイゴジョブのメルマガを停止する方法
メルマガの停止はマイページで簡単に停止することが可能です。
メインページの上部にある「マイページ」に入ります。
そうすると、「会員情報の変更」がありますので、そこでメールマガジンの受信設定のチェックを外せばOKです。
スカウトも必要なければ一緒に外しておきましょう。
あとは編集内容を保存すれば良いだけなので、簡単に設定できます。
送られてくるメールが迷惑に感じるようであれば、カイゴジョブに登録したら最初に設定しておくと良いでしょう。
登録方法から求人を探すまでの流れ
カイゴジョブの登録から、求人情報を探すまでの手順とやり方をまとめています。
どのような流れで求人情報を探せるのかがイメージできるかと思いますので、参考にしてみてください。
選択方式なので簡単に登録可能
カイゴジョブのサイトに入ると、このような質問が出てきます。
登録の際に、細かい条件や詳細な住所を入力する必要はありません。
このように簡単な質問に答えるだけでOKです。
途中で郵便番号を入力する画面がありますが、その情報を元に近くの求人情報が表示されるようになります。
5ステップまで簡単な入力と選択するだけなので大体1、2分くらいで登録完了です。
ここまで完了したら、あなたの希望する条件に合わせて求人情報を検索することが出来るようになります。
求人情報の検索方法
カイゴジョブの求人数は全国で9万件以上あるので、地域ごとに絞っても相当な数の求人が出てきます。
そのまま全ての求人を見ていると疲れてしまうので、条件を絞って効率良く求人情報を探しましょう。
細かく設定できる検索条件
・サービス業種別で検索
・職種別で検索
・雇用形態で検索
・所有資格から検索
・ハローワークの求人検索
・こだわり条件で検索
カイゴジョブの「こだわり条件から探す」には以下のように、他の求人サイトでよく見かけるものだけでなく「中高年歓迎」や「オープニングスタッフ」など、介護経験者には嬉しい検索条件もあります。
また、業種別で検索するだけでもこれだけ多くのサービス種別にわけられています。
介護業界全てを網羅しているので、介護施設での仕事だけでなく福祉用具の販売レンタルや、病院・クリニックからも選べるのが魅力的です。
求人検索も選択するだけで簡単なので、あなたの地域にはどのような求人があるのか見てみましょう。
カイゴジョブはオススメできる?
最後に、ここまでの口コミや評価、実際に使ってみた感想からカイゴジョブは本当にオススメできるのかをまとめています。
介護求人サイトの中では間違いなく1番オススメ
良くも悪くも色々な口コミや評価がありますが、それだけ多くの人が使っている証拠でもあります。
どうしても悪い口コミや評判の方に目が行きがちですが、人の意見でせっかくのチャンスを逃すのはもったいないと思いませんか?
私自身、現役で介護士をしているので同僚と転職の話になった時に、「どこの求人サイトを使ってる?」と聞くと大体はカイゴジョブの名前が出てくるほど人気です。
高待遇の非公開求人が多いだけでなく、ハローワークの求人も見れるのは便利ですし、圧倒的な求人数を誇るカイゴジョブは介護の転職を考えているのであれば絶対に利用した方がいい求人サイトと言えます。
介護未経験者にはあまりオススメできない
介護経験者や資格を持ってる人にはオススメできますが、介護の未経験者にはカイゴジョブはあまりオススメできません。
未経験者向けの求人も数多く掲載されていますが、他の求人サイトと比べて給与が低い求人が多いように感じました。
また、介護業界にあまり詳しくない状態で誰のサポートも受けずに転職するのは得策とは言えません。
ブラック施設に就職しない為にも、内部情報など介護業界に詳しい担当者が付く転職エージェントがいる転職サイトを利用しましょう。
介護の資格を無料で取得できる「キャリアアップ制度」があり、受かりやすい履歴書、エントリーシートの書き方を教えてくれるだけでなく面接のフォローもしてもらえる「かいご畑 」が特にオススメです。
こちらも全て無料なので、転職を考えている方はカイゴジョブと合わせてこちらも利用してみてください。
1つは登録しておきたい介護転職サイト
こちらでは、本気で転職を考えている方に向けて、人気のある介護専門の転職サイトを紹介しています。
どれも無料で利用出来るだけでなく、私自身も実際に利用して高待遇の求人があるのかを確認した口コミでの評価も高い求人サイトです。
かいご畑
- 未経験・無資格者向けの求人が多い
- 介護の資格取得が無料
- 転職エージェントが介護経験者で安心

介護JJ(ジャストジョブ)
転職支援金が最大で20万も!?人気急上昇中の転職サイト!
「介護JJ(ジャストジョブ) 」はこれまで紹介してきた介護施設や事業所の内部情報をバッチリ教えてくれる転職サイトです。
職場の人間関係で悩むのは、もう終わりにしましょう。
- 転職成功で最大20万円ゲット!
- きめ細かなサポートが魅力的
- 人間関係やサービス残業など、気になる内部情報に強い!
コメント